南の島、綺麗な海に行きたい! でも海外旅行へは行けない、奄美大島はどうですか?
行ってみると自然が一杯、人は優しい、渋滞は無し、安くて美味しい郷土料理
豪華さよりも素朴で手付かずの自然が好きな方はきっと好きになる!
奄美大島の旅行を計画中のあなたへ、実体験での旅行記となりますので最後まで読んでくださいね。
[toc]
Contents
奄美大島ってどんな島?
奄美大島と云えば『綺麗な海』『大島紬』奄美大島と徳之島のみ生息してる絶滅危惧種の『アマミノクロウサギ』くらいしか思い浮かばず馴染みない島でした。
奄美大島は綺麗な海に囲まれた日本の離島の中でも大きな島です。
沖縄や石垣島ほどリゾート化せず、大型リゾートホテルは進出していません。
その分手付かずの自然が残り、森も多くマングローブの原生林があり絶滅危惧種の『アマミノクロウサギ』が有名ですが、それ以外にも希少野生動植物が生息する島で、東洋のガラパゴスと呼ばれる由縁です。
奄美大島へはピーチがお手軽
行くにはコストが高かった奄美大島ですが、LCCピーチエアーが東京、関西から奄美大島へ就航したのをきっかけに奄美大島はグッと手軽に行ける島となり嬉しい限りです。
ピーチエアーなら片道2000円台〜3000円台でのキャンペーンが定期的にありコスパ重視の旅行者には目が離せませんね
ピーチアビエーション | ||||
出発空港 | 出発時間 | 到着空港 | 到着時間 | 所要時間 |
成田空港 | 10:10 | 奄美空港 | 12:50 | 2時間40分 |
奄美空港 | 13:30 | 成田空港 | 15:50 | 2時間20分 |
関西空港 | 12:35 | 奄美空港 | 1425 | 1時間50分 |
奄美空港 | 15:05 | 関西空港 | 16:40 | 1時間35分 |
※2022年6月現在
奄美大島内の交通手段
奄美大島は鉄道が無く、交通手段はレンタカーと、しまバスです。
島バスは1日券2100円、2日券3150円から3日券4200円まであります。
運賃は大人120円から、距離によって運賃が変わりICカードやキャッシュレス決済には対応していません。
奄美大島の道路で走っている車は軽自動車が一番多いです。
空港から空港、名瀬市内から空港返しなど軽自動車やコンパクトカーなら更にお手頃でした。
空港からレンタカー会社までは歩ける距離だけど探さなくて済むのでありがたい
手続きを済ませてて車の傷をスタッフと一緒に確認、車は軽自動車のお安いランクだけどそこそこ綺麗で2人なので充分でした。
奄美大島の観光スポット
こちらは奄美大島は大きな島なので行きたいスポットを含めて1日目、2日目、3日目とルートを決めた方が効率よく周れます。
旅行パンフレットですがモデルコースなどが載ってますので参考までに


こちらのパンフレットは観光スポット間の所要時間も載ってますので参考になりますね
旅行記から行った観光スポットをご紹介しますね
Google Map上で、行った場所に番号をふってますので参考にして下さい
あやまる岬 (MAP No1)
あやまる岬は奄美大島の最北部にあり空港から車で10分ほどで行ける観光公園です。
小高い丘に展望台、パターゴルフ、海水プール、カフェ、そして綺麗な海です。
子供連れで来ても遊べる公園で、丘から海へも徒歩で行けます。
奄美大島へ到着して、一番にあやまる岬へ行くと絶対にテンション上がりますよ

どうですか? 綺麗でしょ

岩場や浅瀬もあり変化に富んだ海岸です。

海のグラディディーションが綺麗で観ていて飽きないですね
ハートロック (MAP No15)
空港から近く名瀬に向かう幹線道路から脇道に入りさらに細い林道を入って行くと細い道があり車で海岸までは行けません
ここからは徒歩になります。
小さくて見落としそうですが小さな看板が有ります。
もう海岸が見えてきました。
海岸に出ると小さな看板が有ります。
あいにくの曇りですが…
それでも海は綺麗です。
ハートロックはパワースポットとして人気があり、ハートロックの写真を待ち受けにすると恋が叶うと云われています。
ハートロックは干潮時の潮位が80センチ以下の時に観れるので時間は確認して行った方が良いです。
干潮は1日2回、1時間前後と短いので観れたらラッキーですね

加世間峠(かしけんとうげ MAP No5)
2つの海が見える穴場の絶景ポイント✨
龍郷町の大型スーパーマーケット、ビッグツーから車で15分
以前は古かったようですが、私達が行った時には屋根は補修されていて、柵の代わりにロープが張ってあり、屋根に登る時に命ずなの様に捕まるロープがありました。

屋根は傾斜が付いているので気を付けて👣

ホントに海が綺麗、絶景ですね
マテリヤの滝 (MAP No13)
マテリヤの滝の途中にはキャンプ場もあり、夏に来て1泊くらいはキャンプするのもアリかな!?
木の枝が車をかすめながら、狭い山道を通り誰とも会わずにマテリヤの滝に到着!

人っ子一人居ない、この階段を降りて行くと

見えてきました。

小さいですが水がとっても澄んで綺麗。
こちらは滝の上からの景色
少し頑張れば滝の上まで上がれました。
大和村・フクギ並木 (MAP No11)
大和村国直集落にあるフクギ並木は防風林、防火林の役割のため屋敷周辺を囲む様にフクギが植えられて並木道になった経緯が有ります。
徒歩圏内には『国直解海水浴場』『喫茶てるボーズ』が有ります。
フクギ並木は普通の民家に中に有ります。
フクギの葉に願い事を書き、その葉っぱが落ちると願い事が叶うと言われてるそうです。
ここへ行くなら油性のペンをお忘れ無く!
国直サンセットパーク (MAP No10)
マテリヤの滝への途中に国直サンセットパークが有ります。
マテリヤの滝の帰りに寄るのがお勧めです。

サンセットタイムに到着、天気は今ひとつでも綺麗なサンセットが観れました。
みるみる陽が落ちて海とサンセットのコントラストが変わって綺麗です。
大和村・津名久港 (MAP No14)
ホテルの浴場で地元の方から教えて貰った『海亀に会える漁港』へ行ってみました。
漁港の中のお店で餌のイワシを買い、海亀がどの辺りに現れるのか尋ねると漁師のお父さんが教えてくれました。
海亀はここに長年住み着いていて、棒で海をかき回すと大抵は、現れるそうです。
早速、棒を貸して貰い海を掻き回し待ってみると…
海亀さんが来ない⤵︎
何回も掻き回し、イワシを海に投げ入れても…
海亀さんは来ない⤵︎
漁師のお父さんの船のエンジンを掛けると決まって海亀は来るそうです。
この日は残念ながら海亀さんは観れませんでした。
防波堤に書かれたカラフルな絵が目印です。
津名久漁港
この階段を降りて待ちましたが、この日は来てくれませんでした。
ちょっと寒いからかな?
奄美大島で泊まる
世界チェーンのラグジュアリーホテルや小洒落たブティックホテルは無く、島全体でホテルの数が少なく、日本の海辺によくある民宿も少ないです。
海沿いの観光スポットにはペンション風のホテルがポツポツあり、名瀬の市内に入ればホテルやゲストハウスが多くあります。
ホテル予約は楽天トラベルが割引クーポンもありお値打ちです。
奄美大島ポートタワーホテル (MAP No7)
奄美大島ポートタワーホテルは名瀬の繁華街から近く名瀬港の側にあるビジネスホテルのような感じです
奄美大島ではレンタカーで移動するので場所の拘りは無く値段が安めなのとホテルオススメの郷土料理の夕食付きのプランがあったのが決め手になりました。
もう一つホテルには小さいながらも大浴場が有り地元の方も利用します。
部屋のバスルームはワンルームマンションによくあるユニット型なので、それに比べると広々と入れるのでポイント高いです。
奄美ポートタワーホテルの詳細 | |
---|---|
住所 |
〒894-0035 鹿児島県奄美市名瀬塩浜町4ー12 TEL0997-54-1111 FAX0997-52-5858 |
アクセス | 奄美空港から車で50分 |
駐車場 | チェックイン時に300円(連泊でもチェックイン時のみ) |
館内設備 | レストラン、総部屋数 78室、 大浴場・サウナ、宴会場、全室インタネット利用可 フリーWi-Fi、自動販売機、貸自転車、コインランドリー、クリーニングサービス、マッサージサービス |
チェックイン15:00〜24:00 チェックアウト10:00 |
奄美ポートタワーホテル 2泊
1泊目 朝食/夕食 付きツインルーム2人 ¥15300
2泊目 朝食付き 2人 ¥10500
こちらで朝食、夕食を頂きました。

奄美大島ポートタワーホテルの島めぐりプランの夕食
鶏飯にお刺身、天ぷら、煮物、和え物、貝の煮物がセットになっていて美味しかったです。
土盛海岸 レスト&ロッジ翔 (MAP No4)
土盛海岸へ徒歩で行けるお宿を探し、見つけたのがレスト&ロッジ翔でした。
土盛海岸周辺ではホテルが少なく近くのブルーエンゼルさんと迷ったのですが予約の便利さからレスト&ロッジ翔さんに決定しました。
周りはレストラン、食堂、コンビニが無いので食事付きのプランにして正解だったと思います。
レスト&ロッジ翔の詳細 | |
---|---|
住所 |
〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町宇宿2152-1 TEL0997-63-8588 FAX0997-63-8589 |
空港送迎 | 奄美空港から3.25km 奄美空港より無料送迎あり(要予約) |
駐車場 | 無料駐車場30台 |
設備 | 総部屋数 7室、 全室インタネット利用可 フリーWi-Fi、 コインランドリー、 自動販売機 |
チェックイン15:00〜20:00 チェックアウト10:00 |
離れの外観、部屋は3室あり部屋は番号ではなく名前になってます
泊まった部屋はツインルーム『ゆき』です。
ウッディな室内
ユニットタイプのバスルーム、アメニティは歯ブラシ髭剃りなど
アメニティは持参した物を使いましたのでちょっとうろ覚えです。
テラスからの眺め、庭の向こうに土盛海岸があります。
土盛海岸へ歩いて行けるなんて最高です。
テラス前の庭の先に土盛海岸があります。
奄美大島できれいな海岸と言えば土盛海岸ですね

夕食はレストランで頂きます。
メニューはお刺身、天ぷら、もずく、豚肉と野菜の煮物など
郷土料理の油そうめん
こちらは朝食です。
奄美大島のグルメ
奄美大島の郷土料理のご紹介
【鶏飯(けいはん)】
ご飯の上に、ほぐした鶏肉、椎茸、錦糸卵、パパイヤの漬物、海苔、紅生姜、ネギを乗せ鶏で出汁をとったスープをかけお茶漬けのように食べます。
空港、お土産店などでフリーズドライやレトルトで売っています。
【油ゾーメン】
ソーメンとニラなどの野菜、豚肉、煮干しを炒めた沖縄のソーメンチャンプルーの様な料理です。
【豚肉の煮込み】
骨付きの豚肉、軟骨の付いた豚肉、豚足をホロホロに煮込んだ料理でコラーゲンたっぷりです。
【もずく】
本当に美味しくて奄美大島のもずくは別物です。もずくが好きで無くても本当に美味しいですよ
【パパイヤの漬物】
青いパパイヤを漬物にしたもので塩味、醤油味などバリエーションがあります。
島とうふ屋 (MAP No6)
名瀬から空港への帰り道、幹線道路沿いに大きな看板があり見つけ易いです。
豆腐を使った定食、島うどん、豚肉を使った料理、単品などメニューは豊富です。
ランチでいただいたのは定食900円、観光地なのにこのボリュームでこのお値段はお値打ちですね
豆腐と豆乳はお代わり自由でしたがお腹一杯で、おかわり出来ませんでした。
住所 鹿児島県 大島郡 龍郷町 中勝1561ー1
TEL 0997−55−4411
営業時間 11:00〜20:00
めしや脇田丸伊津部店 (MAP No8)

脇田丸さんは、名瀬にもう1店舗『居酒屋 脇田丸』が有ります。
めしや脇田丸さんへは夕食を食べに行ったのですが、単品や定食メニューも多くどれもお手頃価格の食堂です。
この舟盛り定食が1000円とお値打ちな上に美味しかったです。
住宅街の中にあり、駐車場も完備で店内も広いです。
住所 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町7−9
TEL 0997-54-2608
営業時間 11:30〜15:00 17:00〜21:00
定休日は無し
奄美大島まとめ
奄美大島は、綺麗な海は勿論の事ですが日本の離島の中でも大きな島で森が多くマングローブの原生林があり自然の宝庫です。
絶滅危惧種の『アマミノクロウサギ』が有名ですが、それ以外にも希少野生動植物が生息する島で、東洋のガラパゴスと呼ばれる由縁です。
今までは航空チケットが割高で行きにくいイメージがありましたが、ピーチアビエーションが成田、関西から奄美大島へ就航し、グッと行き易く手軽に行ける離島になりました。
ピーチアビエーションは片道2〜3,000円台でキャンペーンも頻繁にあり海外旅行に行けない今の時期には嬉しい限りですね
冬の奄美大島でもマリンスポーツが楽しめ、一番寒い1月の平均気温が14.8°Cなので、ウエットスーツを着ればダイビングが可能です。
そして、3月頃から天気の良い日であれば海へ入れます。
奄美大島は、沖縄や石垣島のに比べてホテルの数が少なく大型のリゾートホテルは進出していません。
南国リゾートでホテルライフを楽しみたい方には物足りなさを感じるかも知れませんが、奄美大島の手付かずの自然を楽しみたい方にはピッタリの島ででしょう。
奄美大島の一番の繁華街は名瀬市内です。ゲストハウス、ビジネスホテル、飲食店が集まりますので名瀬を拠点に観光するのも良いかと思います。
奄美大島には鉄道は無く、公共の交通手段は島バスがありますが、観光スポットを巡るにはレンタカーが一番便利です。
奄美大島のレンタカーは空港、名瀬市内に多数あり安値で借りれます。
最後までお読み下さりありがとうございました。
当サイトが旅のヒントとなり、奄美大島に行ってみたい!キッカケとなれば幸いです。