こんにちはyunyunです。
こちらのページではバリ島へ行ったら欠かせ無い食べ物について画像を交えて詳しく解説しています。バリ島には庶民派グルメから高級レストランから幅広く有ります。
その中でもバリ島の一般的な食べ物、観光客でも楽しめるお店のご紹介です。どうぞ最後までご覧くださいね。
Contents
バリ島の食べ物
バリ島に住む人々の主食はお米なんです。お米と聞いたら何だか親しみが湧きますよね
バリ島の食べ物はスパイスを効かせた辛い物が多く、味付けは濃いめです。
その反面、飲み物、おやつ等はとっても甘く、バリ島の人々は甘い物が好きな人が多く、味覚に関しては甘い辛いがハッキリしてますね。
バリ島の人々にとって一番身近で、最も愛される食べ物は『ナシチャンプル』、バリ島へ旅行した人なら一度は食べた事があるのではないかと思います。
ナシチャンプルとは? 『ナシ』は白いご飯、『チャンプル』は混ぜると言う意味です。
言葉の意味は混ぜるですが、混ぜて食べるのでは無く『ご飯』と『おかず』を一緒に食べるイメージですね。
ご飯に野菜、鶏肉、豚肉などのおかずにサンバル(辛い薬味)を添えてワンプレートで食べる料理でおかずは種類を変えて毎日でも飽きずに食べれます。
♦ナシチャンプルは観光客向けのレストランでも有りますが、その場合はおかずの内容が決まったセットになっています。
♦ナシチャンプル専門のローカルワルン(地元の食堂)では、おかずの種類の中から食べたい物を指差しで選びオーダーします。
バリ島には色んな国からの観光客が来るので個人の趣向、宗教的な制約があるなかナシチャンプルは万人受けする食べ物と言えるでしょう。
【例えば】
- ベジタリアン、ビーカン
- 野菜が嫌い、辛いの食べれ無い
- ヒンドゥ教徒は牛肉を食べません
- イスラム教徒は豚肉を食べません
※バリ島では国内からの観光客も多く、その大半がイスラム教徒です。豚肉を扱わないワルン(食堂)では『HALAL』と表示されています。
HALALとは?:ハラル(ハラール)はアラビア語で『合法』『許されている』と言う意味です。
バリ島の食べ物に欠かせないサンバル

【サンバルとは?】
サンバルの種類は多く、各家庭ごとにオリジナルな味が有り、激辛からまろやかな辛さまで幅広く有ります。
サンバルの具材は、生の唐辛子にトマト、パワン・メラ(紫の小玉ねぎ)、ニンニク、ライム果汁、ココナッツオイル、塩、パームシュガーなどを石臼ですり潰し炒めます。
サンバルはバリ島だけでは無くアジア圏でも薬味に使います。
サンバルは魚、お肉、野菜、何にでも合う万能の辛味調味料で、バリ島の料理には欠かせない薬味です。
サンバルをお土産に買って帰り、海老のチリソースなど辛味を足したい時に使うとグッと本格的なお味になります。
【一般的なサンバルは? 】
♦サンバル・メラ (Sambal Mera) 赤色のサンバル)
これ以外にもサンバル・トマト、サンバル・ゴレンなど呼び方が有ります。
♦サンバル・マタ (Sambal Mata) 火を通さ無い生サンバル
♦サンバル・バジャック (Sambal Bajak) 海老を発酵した調味料トゥラシ入り)
♦サンバル・ヒジョウ (Sambal Hijau) 青唐辛子で作った緑色のサンバル)
バリ島の食べ物の種類
バリ島には世界からの観光客が訪れますのでイタリアン、フレンチ、中華、韓国、日本料理店が有ります。世界チェーンのファーストフード店、マクドナルド、ケンターキー、ダンキンドーナツ、クリスピードーナツなど豊富に有ります。
レストランに関しては流行りをいち早く取り入れ、お洒落でレベルが高いです。
バリ島には中国系のインドネシア人が多く住み、中国系インドネシア料理のローカルワルンがありこれがとっても美味しいんです。
それでは、バリ島の食べ物を紹介して行きますね。
ローカルフード
ナシチャンプルは野菜のおかず2品と+チキン 赤いのはサンバル・メラです。
同じナシチャンプルでもレストランでは観光客向けに盛り方がちょっと綺麗です。
バリ島の人々に大人気の食べ物です。丸焼きにした豚の皮、内臓、身の部分をスパイスを効かせた味付けで、ごはんと一緒にワンプレートで食べます。
ナシゴレンは焼き飯みたいな物です。サンバルの入った赤いタイプと中華風の薄茶色のタイプが有ります。
焼きそばです。味付けはケチャップ・マニス(バリ島の甘い醤油)を使い辛く無いです。
ミーは(麺)、バクソは(魚のつみれ)みたいな物で屋台などで売ってます小腹が空いた時にピッタリです。
味付けはピリ辛でバリ料理の中でもダントツに美味しい、ロントン(お米から作る粘りの無いお餅みたいな物)と一緒に食べます。
ピーナッツソースが入った甘いタレで食べる焼き鳥です。
野菜炒め、お店によってスープがあるタイプもあり、あっさりしています。
インゲン、モヤシ、を茹でてスパイス、ココナツフレークで和えた料理で、他の野菜を使った組み合わせもあります。

野菜、鶏肉、春雨などが入った具沢山のスープ、味付けはウコンを使いあっさりしています。
バリ島でのカレーはサラサラしたスープカレーが主流です。鶏肉の入ったアヤム・カレーの方が一般的です。
空芯菜の炒め物、干し海老入りもあり、空芯菜はクセが無く美味しいです。バリ島ではよく使う野菜です。
インゲンの炒め物(別の野菜でも有ります)お店によってはミンチ肉が入っていたり濃厚な味付けの所もあります。
野菜入りの卵焼きに甘酢あんが掛かった食べ物
バリ島のお粥、茹で卵、ナッツ、鶏肉のほぐした物などをトッピング、ホテルの朝食にある場合もあります。
酢豚に似た料理で馴染みのある味付けなので違和感無く頂けます。
塾して無いマンゴーと野菜を甘酸っぱいドレッシングで和えてあり、食べた事の無いお味で美味しいです。
ジャワ島方面の料理で牛肉を長い時間かけて煮た料理で味付けは甘いです。
日本で食べる春巻きとほぼ同じですがバリ島ではサンバルで食べます。
バリ島のシーフード
魚にサンバル、オイルなどを付けて焼きとっても香ばしくて美味しいです。サンバル・メラとサンバル・マタを添えて食べると最高です。
海老にサンバル、オイルなどを付けて焼きとっても香ばしくて美味しいです。サンバル・メラとサンバル・マタを添えて食べると最高です。
バリ島のおやつ
10〜月2月はマンゴーが食べれる季節です。日本よりはるかにお安く食べれますよ。
カットフルーツをスパイスで和えた物
不思議な味だけどクセになる味です。
熟す前のバナナのフライ、他にジャックフルーツやさつま芋も有ります。揚げると甘くなりおやつにピッタリ、レストランではアイスクリームやチョコレートソースがトッピングされてます。
玉子とネギを生地に包んで焼いた物で辛く無いです。
バリの人は生唐辛子を一緒にかじりながら食べます。主に屋台などで売ってます。
バリ島の伝統的なおやつ、食感はお餅で中にはパームシロップが入ってます。ココナッツフレークをかけてあったり無かったりです。ワルンやスーパーなどで売ってます。
バリ島の伝統的なおやつ、赤米や白米にココナッツフレークとパームシロップをかけメッチャ甘いです。
ゲストハウスの朝食で食べれたりします。
バリ島のスーパーやワルンで売ってます。
※ワルンは生活雑貨や食品などを扱う小さなお店
ココナツの炭で焼くので香ばしく、味付けしたマーガリンを塗って食べます。マーガリンはマニス(甘口)とプダス(辛口)があります。
バリ島の飲み物
ゼリー、フルーツ、氷、コンデンスミルクが入った甘い飲み物とスイーツが一緒に楽しめます。
フルーツ、ゼリーの種類はお店によっ違います。
写真上左からダルマン、パッションフルーツ、シルサック、アボガド、アイスティ写真下左からエスジュルック、アボガド、ドラゴンフルーツ、タピオカミルクティ
バリ島のどこで食べる?
こちらのページではウブドエリアのお店をご紹介しています。
【価格帯の目安】
ローカルワルンでの目安:一食+ソフトドリンク ¥300前後
レストランでの目安:一品+ソフトドリンク ¥1,500前後
※レストランでも比較的に行き易い価格帯のお店をご紹介しています。
♦ウブド中心部でお店の雰囲気が良い
♦自然の景色が楽しめるレストラン
♦写真メニューがあり言葉が分からなくてもオーダーし易い
♦値段が安くて美味しいローカルワルン
街中で雰囲気が良いお店
MAP No,12 クレアー カフェ(Clear Cafe)

クレアーカフェ | |
---|---|
営業時間 | 12:00〜21:00 |
TEL | (62) 878 62197585 |
場所 | Jl.HanomanNo,8 Ubud |
メニュー | インドネシア料理、各国のフィージョン料理、ベジタリアン、ビーカン、ドリンク、デザート、お値段は安め |
お店の特徴 |
入り口で靴を脱いで入ります。中にはスパも有り雰囲気の良い食事もできるカフェです。 インテリアがとってもオシャレで可愛い、欧米人に人気のカフェでスッゴイ寛いでます。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,13 ワルン ディ ウブド(Warung d’Ubud)
warung d’Ubud | |
---|---|
営業時間 | 8:00〜22:00 |
TEL | (62) 812-3990-187 |
場所 | ウブド、モンキーフォレスト通り |
メニュー | インドネシア料理、イタリアン、デザート、アイスクリームなどメニューの種類が多い |
お店の特徴 |
ウブドパレスから近くて便利 入り口は狭くて小さなお店に見え素通りしてしまうほど何の変哲もないですが、奥に入ると広くて雰囲気がガラッと変わりとっても素敵です。 ウブド到着日、時間がない時の食事に最適、ウブドに来た実感が湧きますよ |
Googl総合評価 | 4.1 |
MAP No,1 ロータスカフェ

ロータスカフェ | |
---|---|
営業時間 | 8:30〜23:00 Covid-19の影響により臨時休業中 |
TEL | (62) 361 975660 |
場所 | Jl.Raya Ubud |
メニュー | インドネシア料理、西洋料理、グリル料理とアルコールメニューが充実しています。 |
お店の特徴 |
王族経営の老舗カフェで値段は観光客価格です。テーブル席とガゼボ席(東屋)があります。 ロータスカフェは蓮池とウォーターパレス(サラスワティー寺院)が同じ敷地にあり、ウォーターパレスでは金曜日以外は毎日バリダンスが開催されています。(19:30〜20:40) 店内から少し遠いですがバリダンスが見えガムランの生演奏と共に楽しめます。ライトアップした寺院に蓮池とバリダンスとの最高のシチュエーションは他には有りません、バリ島に初めて来られる方に是非、オススメします。 Tax&Service 21%の税・サービス料金が掛かります。 ※夜のガゼボ席は別チャージが必要とインフォメーションされています。 |
Googl総合評価 | 3.8 |
MAP No,11 べべ・ブンギル (Bebek Bengil)

べべ・ブンギル | |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 |
TEL | (62) 361 975489 |
場所 | Jl.Hanoman,Ubud,Kabupaten,Gianyar |
webサイト | bebekbengil.co.id |
メニュー |
一押しはカリッと揚がったアヒル料理クリスピーダック)主にインドネシア料理、デザート、ドリンクも種類も豊富 |
お店の特徴 |
ウブドの老舗、国賓級の方々も訪れるレストラン、ガゼボ席(東屋)とテーブル席があり田んぼの景色を眺めながら食事ができます。時間によってガムランの生演奏がありますよ。 お値段はナシチャンプ¥650か〜クリスピーダック¥1,250輸入ビールは高めです。 Tax&Service 21%の税・サービス料金が掛かります。 |
Googl総合評価 | 4.2 |
景色を楽しめるお店
MAP No,16 チャリックテラスワルン (Carik Terrace Warung)

チャリック テラス ワルン | |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
TEL | (62) 813 38507796 |
場所 | Tegallalang,Gianyar |
メニュー | インドネシア料理、ドリンク、デザート値段は安め |
お店の特徴 |
テガラランのライステラスを眺めながら落ち着けるレストラン |
Googl総合評価 | 4.0 |
MAP No,19 クダイ・ディ・サワ(Kudai D’Sawah)

クダイ・ディ・サワ | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜23:00 |
TEL | (62) 361 9081067 |
場所 | Jl.Raya,Goa Gajah,No,93Kemenuh |
メニュー |
インドネシア料理、ドリンク、デザートなど価格帯は安いです。 |
お店の特徴 | 田んぼが一面に広がりウブドの中心部から外れた場所にあります。ガゼボ席がありゆったり過ごせます。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,15 カフェ・ポメグラネイト (Cafe Pomegranate)

カフェポメグラネイト | |
---|---|
営業時間 | 9:00〜20:00 |
TEL | (62) 878 60803632 |
場所 |
Jl.Subak Sok Wayah Ubud |
メニュー |
インドネシア料理、イタリアン、ドリンク、デザート値段は安め |
お店の特徴 |
田んぼのあぜ道をテクテク歩いた先にあり、周りは田んぼビュー、とってものんびり過ごせます。 明るい内に行くのがオススメ、夜は真っ暗なので懐中電灯が必須です。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,23 エレファント レストラン (Elephant Restaurant)

エレファント レストラン | |
---|---|
営業時間 | 9:00〜21:00 |
TEL | 記載なし |
場所 | ウブドの中心部から外れた場所 |
メニュー | インドネシア料理、デザート、アイスクリーム、チョコレート |
お店の特徴 | ウブドの中心部から外れた場所にあり山の尾根を眺めながら食事が出来ます。 |
Googl総合評価 | 3.1 |
専門料理があるお店
MAP No,18 ポークリブが美味しい・ヌリーズ メキシカン (Nuri’s Mexican)

ヌリーズ | |
---|---|
営業時間 | Covid-19 の影響により臨時休業中 |
TEL | (62) 851 00804697 |
場所 | Jl.Raya Sanggingan,Kedewatan |
メニュー | グリル料理、メキシコ料理、インドネシア料理、ドリンク、デザート、メニューによって値段の幅がある。 |
お店の特徴 | 甘くて柔らかいポークリブが人気で、他にチキンのグリル、ハンバーガーもオススメです。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,22 日本料理が食べれるお店・影武者 (Kagemusha)

影武者 | |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
TEL | (62) 361 973134 |
場所 | MAP No,23 Jl.Raya Nyuh Kuning |
メニュー | 日本料理、インドネシア料理、お値段は安め |
お店の特徴 |
日本人在住者にも人気のお店で奥様は日本人です。 ランチメニューから一品までメニューは豊富、名古屋名物の天むすや味噌カツなどもオススメです。 |
Googl総合評価 | 4.6 |
MAP No,2 ステーキが食べれるお店・カフェ デ アーティスト (Cafe Des Artistes)

カフェ デ アーティスト | |
---|---|
営業時間 | 12:30〜22:00 |
TEL | (62) 813 37463747 |
場所 | MAP No,2 |
メニュー | ステーキ、インドネシア料理、イタリアン、ドリンク、デザート、値段は安め |
お店の特徴 |
輸入ビーフとローカルビーフのステーキが人気メニュー、オーナーが変わりお味に若干のレベルダウンを感じますがディナータイムは人気で予約した方が得策です。 |
Googl総合評価 | 4.2 |
MAP No,34 ステーキが食べれるお店・ディアン レストラン(Dian Restauran)

ディアンテストラン | |
---|---|
営業時間 | 7:30〜23:00 |
TEL | (62)361 975587 |
場所 | Jl,Monkey Forest,Ubud |
お店の特徴 | ウブドでは少ないステーキが食べれます奥様が日本人なので醤油ベースの食べ慣れた味付けです |
Googl総合評価 | 4.0 |
MAP No,24 ウマーピザ(UmahPizza)

ウマーピザ | |
---|---|
営業時間 | 11:0021;00 |
TEL | (62) 813 3887 5843 |
場所 | Jl.Bisma,Ubud |
お店の特徴 | ピザは石窯で焼く本格派、パスタ、インドネシア料理とメニューは多く、綺麗なのに価格が安くおすすめです。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,9 マンマミーア (Mamma Mia)

マンマ ミーア | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
TEL | (62) 361 978475 |
場所 | MAP No,10 |
メニュー | イタリアン、ドリンク、デザート、お値段は安め |
お店の特徴 | ピザは石窯で焼く本格派、パスタも美味しい、ハノマン通りにも1店舗あり価格帯は安いです。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,14 ブン バリ カフェ (Bun Bali Cafe)

ブン バリ カフェ | |
---|---|
営業時間 | 12:00〜19:00(金曜日、土曜日、日曜日) |
TEL | (62) 812 37923328 |
場所 | MAP No,15 Jl.Goutama Sel,Ubud |
メニュー | インドネシア料理、かき氷、デザートが充実 |
お店の特徴 |
ウブドでは少ないフワフワのかき氷が食べれます 一般的なインドネシア料理もあり値段は安めです。 |
Googl総合評価 | 4.8 |
MAP No,6 ウブド ユー&ミー (You & Mie)

ユー&ミー | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜17:00 (定休日:月曜日) |
TEL | (62) 896 99988577 |
場所 |
MAP No,7 Jl.Sukma KesumaNo16 |
メニュー | ヌードル専門店、チキン、ワンタン、ポーク、フィッシュなどのヌードル、他フライドチキン、ドリンクなど |
お店の特徴 | ウブドで色んな種類のヌードルを扱うお店ですお値段は安いです。 |
Googl総合評価 | 4.8 |
観光客でも入り易いローカルワルン
MAP No,8 ワルンサンダット (Warung Sandat)

ワルンサンダット | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
TEL | (62) 878 61113851 |
場所 | MAP No,9 Jl.Sandat No.1 Taman |
メニュー | インドネシア料理、ツナステーキ、カレー、ドリンク、デザート、お値段は安いです。 |
お店の特徴 | ウブドでお安くツナが食べれて、あんまり辛く無く優しいお味です。 |
Googl総合評価 | 4.5 |
MAP No,3 ワルン イジョー (Warung Ijo)

ワルン イジョー | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜21:00 |
TEL | |
場所 | MAP No,3 Jl.Raya Ubud No,35 |
メニュー | ナシチャンプル、ローカルフード、 |
お店の特徴 |
ハラール (豚肉を扱わ無い)のお店、安くて、美味しくてメニューも豊富なので滞在中に2度3度と行きたくなるお店です。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,4 ワルンマデロイ(Warung Makan Made Roy)

ワルンマデロイ | |
---|---|
営業時間 | 8:00〜18:00 |
TEL | (62) 813-5311-1798 |
場所 | MAP No,5 Jl.Sukma |
メニュー | サテ・リリ |
お店の特徴 |
魚のすり身をココナッツの炭で串焼きにした物、さつま芋の入ったご飯(ナシ・セロ)とつみれ入りスープがセットになっています クセがなく美味しい上にお安いです。 |
Googl総合評価 | 3.0 |
MAP No,27 イブオカ1

イブ オカ | |
---|---|
営業時間 | 11:0019:00 |
TEL | (62) 361 976345 |
場所 | Jl.Suweta No1,Ubud |
メニュー | 単品と、スープ付きのセットがあります。価格帯¥400〜¥550 |
お店の特徴 |
丸焼きした豚の肉、内臓、野菜、パリパリに焼いた皮、スパイシーなソースとご飯のワンプレート料理です。ローカルワルンの中ではちょっと高めですが、豚肉はバリ島ではご馳走様ですので明朗会計でしょう。価格帯¥400〜¥550 |
Googl総合評価 | 3.8 |
MAP No,21 ワルン キタ (Warung Kita)

ワルン キタ | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
TEL | (62) 819 999572237 |
場所 | MAP No,22 Jl.Sukma |
メニュー | インドネシア料理 |
お店の特徴 | 間口が広く綺麗なので観光客でも入りやすいワルン、値段は安いです。 |
Googl総合評価 | 4.7 |
MAP No,20 ワルン マカン サリソロ (Warung Makan Sri Solo)

ワルン マカン サリソロ | |
---|---|
営業時間 | 6:30〜20:00 |
TEL | (62) 822 26660100 |
場所 | MAP No,21 Jl.Raya Ubud |
メニュー | インドネシア料理 |
お店の特徴 | ウブド市場に隣接する食堂ですがメニューの種類が多く手軽に食べれるバクソからクリスピーダックまで安値で食べれます。 |
Googl総合評価 | 4.6 |
MAP No,32ワルンパッセダン(Warung Makan Pak SEdan)

営業時間 | 7:30〜6:00 |
TEL | (62)361 976164 |
場所 | Jl.Made Lebah No3,MAS |
メニュー | ナシチャンプル |
お店の特徴 | お店は道路沿いにあり静かではありませんが地元の人々、在住者にも大人気のお店です。価格は安いです。 |
Googl総合評価 | 4.4 |
MAP No,5 ワルン サリ ラサ (Warung Sari Rasa)

ワルンサリラサ | |
---|---|
営業時間 | 7:00〜21:30 |
TEL | (62) 813-3855-7884 |
場所 | MAP No,6 Jl.Sukma |
メニュー | インドネシア料理 |
お店の特徴 |
地元の人でいつも賑わっているローカルワルンです お店の前でサテ・アヤムが煙をモクモクで焼かれています 安値で食べれます |
総合評価 | 4.6 |
MAP No,10 ワルン・バハギア (Warung Makan Bahagia)

ワルン バハギア | |
---|---|
営業時間 | 9:00〜21:00 |
TEL | (62) 895 7003 72606 |
場所 | MAP No,11 Jl.Raya Pengosekan |
メニュー | ナシチャンプル |
お店の特徴 | 地元の人に人気のお店、あまり辛くなく日本人にも食べ易いお味で価格は安いです。 |
総合評価 | 4.6 |
MAP No,31 アユさんのサテ・バビ

アユさんのサテ・バビ | |
---|---|
営業時間 | 昼過ぎから売り切れるまで |
場所 | MAP No,32 、Googl Mapには載ってないので両替屋さんの隣、Gg(細い道)Sokaに有ります |
メニュー | サテバビ、炭火焼きの豚串 |
お店の特徴 |
屋台が出てる時は周辺に香ばしい香りがします。 サンバルソースで焼いてあり甘くないピリ辛です。付け合わせに野菜の和物やロントン(粘りのないお餅)などがあります。とっても美味しいですよ。 |
MAP No,33 ピサンゴレンのお店

ピサンゴレンのお店 | |
---|---|
営業時間 | 夜は遅くまで営業していません |
場所 |
ウブド、スクマ通り、店名は不明でGoogleMapには載っていませんJl.Sukma Toko Madu Sentana Bakeryの隣に有ります。 |
お店の特徴 |
バリ島のおやつです。バナナ、ジャックフルーツ、さつま芋のフライのお店、安いです。 |
ま と め
バリ島での食べ物は伝統料理からフレンチ、イタリアン、中華、韓国、日本レストランまで豊富にある『食の宝庫』なのです。
バリ島は世界から観光客が集まる観光国ゆえに食べ物のジャンルは広く、流行りを取り入れたレストランの進出も多様です。
価格帯は、ローカルワルン(地元の食堂)でのナシチャンプルが一食¥200前後から、5ツ星ホテルの高級レストランは一人¥10,000前後まで幅広いです。
バリ島で最も愛される食べ物、バリ島で一番身近な料理は『ナシチャンプル』です。
『ナシチャンプル』はバリ島に限らずアジア全般でも愛され、宗教の制約、嗜好、味覚の違いが有っても好みで選択して食べれるのが万人受けする要因でしょう。
そして、食べ物に欠かせない主役級の薬味(辛味調味料)が『サンバル』
家庭の数だけサンバルがあると言っても過言では無いくらいオリジナルなサンバルが有ります。
バリ島で一般的な食べ物、主にウブドエリアでのローカルワルンの紹介と、観光客でも入り易い、注文がし易いお店をピックアップしました。
バリ島での楽しい会食のお役に立てれば幸いです。最後までお付き合い頂きありがとうございました。