旅行日2019年7月
草梁イバグギル・物語の道
釜山のマチュピチュで有名な甘川文化村より、規模は小さめですが2時間くらいで廻れるのでおすすめの観光スポットです
1号線釜山駅、5番出口か7番出口から徒歩10分ほど、途中に中華街もあり散策しながら行けます
体力に自信のある方は坂道➕階段で
労力は使いたくない方は無料モノレールがあり楽チンです
無料モノレールの運行時間
4月〜10月 7:00〜22:00
11月〜3月 7:00〜20:00
休業日 なし
朝鮮戦争の避難民が、草梁(チョリャン)に集落を造り暮らした50年前の街並みを活かし、都市再生プロジェクトによって整備された街並みです
釜山駅の山側、草梁の山肌に集落を造り決して便利とは言えない場所で暮らした昔が垣間見れ、草梁イバグギル・物語の道を街歩きするとアートが散りばめられ物語になっているんです

中華街の入り口

せっかくなので中華街を通って草梁イバグギルへ向かいました
この時、人が少なくてガラガラ

左側が草梁小学校、右側が草梁教会
間の道を進みます

昔ながらの駄菓子屋さん、日本にもありましたよね✨懐かしい〜☺️
この階段を登った先にモノレール乗り場があります

草梁イバグギルの観光マップがあります

階段横に駄菓子屋さん

写真は左側が168階段、右側に無料モノレール乗り場があります
モノレールが設置されたのは2016年、それまではこの階段を上り下りしてたんですね
大変だ〜〜😱

中に入るとエレベーターがありこれに乗って更に上へ

モノレール乗り場には係の人が居て安心

中はこんな感じ、けっこう綺麗✨

急な坂道をゆっくり登って行き、あっ❗️と言う間に到着です

釜山の街並みを一望でき、近代的な街並みと庶民派的な街並みがはっきり観てとれる

韓国ドラマに出てきそうな屋根部屋💫発見👀

こちらが展望台、夜に夜景を見に来るのもアリだと思います
きっと綺麗✨

帰りは階段で、昔使った井戸が残されていました(写真左)

来た道と違う道を歩き帰ります

