旅行日2017年3月
金海空港から金海軽電鉄へ乗り西面駅へ
地下鉄西面駅1番出口からほど近くにあるデジクッパ通りで食事
有名店が並んでいますが、今回は釜山で70年以上の歴史を持つポハンデジクッパ(浦項デジクッパ) へ


青唐辛子、キムチ、ニラの和え物、タデギ(唐辛子の薬味)はセルフでおかわりできます

写真上がタロ クッパ (茹で豚とスープは別)、こちらも自分で好みに味付けし、茹で豚はサンチュに包んで食べたりお好みで❣️
写真下がデジクッパ(豚肉のスープにご飯を入れた物)の味付けは塩、胡椒、アミエビの塩辛、タデギなどを好みに合わせて自分で調節して頂きます
豚肉は酢醤油に付けて頂くとサッパリして美味しい❣️

チャガルチにあるホルモン通りで夕食へ
観光客はいなくてガラガラでした、どのお店にしようかウロウロ
お店の人の客引きがある中、以前行った以外お店を試してみたい何となくこちらのお店にしました
お客様さんもいてお店の方が感じ良かった



〆はポックンパで、コレ最高〜〜

ランチはちょっと脚を伸ばして東菜ハルメ パジョンへ
相方の希望でトンネまで行きトンネ温泉へも入らずパジョンを食べるだけ
パジョンも美味しいですが一緒に出されるおかずも美味しい😋

ナンボドン元山冷麺の近く、ソルビン(雪氷)

インジョルミソルビン(きな粉餅のかき氷)
フワフワのかき氷に溢れそうなきな粉とナッツ
さらに練乳をかけて頂きます
日本の練乳よりもサラサラしている
もうボロボロと溢れる‼️ 中からお餅がでてきます
2人で一つ食べるのがちょうどいい量でした

チョッパルの元祖プサンチョッパルで夕食

マップはコネストよりお借りしました
プサンチョッパルは、チョッパル通り⑤の位置にあります

脂身は少なく、豚肉の赤身の薄切りとコラーゲンたっぷりの皮の部分はクラゲ、キュウリ、カニカマを三杯酢のようなタレで別々にあえてありサッパリとして美味しいです
他にオカズも付いてくるのでもうお腹一杯で食べ切れません

チャガルチ市場の通りにありる食堂で朝食
好きなんですよねー焼き魚
好きな魚を選んでもう一度焼いて出してくれます

チゲはお店によって味も違い大抵付いてます

どこの食堂での置いてあるコーヒーマシーン、無料で頂けます
小ぶりのカップで甘いコーヒー、

プサン最後の食事はハルメ カヤ ミルミョン
ナンボドンの裏通りに、元山冷麺の並びにあります
ホルモンにチョッパルとヘビー級でしたので最後はサッパリと、麺も程よい弾力があり美味しい😋

マップはコネストからお借りしました
