旅行日2018年12月
森の中の韓方ランド炭釜24時へ地下鉄➕バスでの行ってみました
地下鉄は2号線(緑のライン)、新村駅で降ります
3番出口を出て延世大学方向に歩いて3分、オリーブヤング前にバス停が有ります
2024番 緑のバスに乗りポンウォンサ終点で降りると目の前が「森の中の韓方ランド炭釜24時」です
タクシーで行く場合、地下鉄2号線新村駅辺りから「ポンウォンサ スッカマ サウナ」で大抵通じてました
初めて「森の中の韓方ランド炭釜24時」に来たのは10年前
その頃からここは変わらず昔のまま、大都会ソウルで自然の中にある炭釜サウナ(スッカマ サウナ)です
山の中にあるので景色が見え、薪を燃やす匂いがして他のチムジルバンとは違いよく言えばレトロな、ちょっと古めかしい感じかな⁉️
私は大好きで何度かリピートしてますが宿泊したのは今回が初めてでした
ここでの注意点はwifiが無く、隣のビルのwifiが飛んでるみたいで繋がる時も有りますが、wifiは無いと思った方が良いです
ここへ泊まる時はルーターをレンタルするかSIMを買のをお勧めします
入浴のみ7000ウォン、スッカマサウナ込み12000ウォン
24時間なので宿泊もでき、中に食堂、売店もあります
入り口でチムジルバン12000ウォンを払えば館内着、ターオル小2枚、ロッカーキーをくれます
「森の中の韓方ランド炭釜24時」ほ他のサウナより熱いので館内着は長袖、長ズボンです
韓国リピーターの方、チムジルバン好きな方は一度行ってみる価値あると思います
オリーブヤング前のバス停、バスは15分ほどで来ました

ここが終点ポンウォンサ、バスは「森の中の韓方ランド炭釜24時」前で止まります

帰りは同じ場所からバスに乗りますが、シンチョン行きとソウル行きがありどちらも緑のバスなので確認して乗った方が良いです

こちらが受付で、料金表が有ります


こちらは女性浴室のロッカーです

ここは男女共有のスペース、皆さん思い思いに寛いでます
宿泊する時はマットと枕があるので好きな場所で雑魚寝です

サウナで決まりの飲み物がシッケ、お米で作った甘い飲み物でコンビニでは缶入りが売ってますがサウナで飲むのがやっぱり最高
ゆで卵はやめて、大好きなトウモロコシ❣️

こちらは売店、カップ麺とかトウモロコシ、ゆで卵などの軽食、お菓子、ドリンク、アイスクリームが売ってます
売店の上側の窓の部分が、睡眠室になっていて写真右側に階段があってそこから上がると…

売店の上にこんなスペースがあったなんて驚き‼️
凄い発想です‼️
中に入ってみると以外に広く感じ、充電用のコンセントも有るんです
今まで泊まったこと無いので、この睡眠室を初めて知ったんです

こちらも男女共有のスペース

ここからは共有のゴムスリッパを履いて出ます
一休み用の台があります

赤い幕の中は、それぞれ温度が違いますがかなり熱いです
床が熱かったりするので、捨ててもいいような靴下を持っていくと良いです

猫が2匹いてここがお気に入りの様で、ずっと居ます(笑)

「森の中の韓方ランド炭釜24時」ならではの炭焼き、持ち込んだお餅や芋を自由に焼いて皆さん食べてます

知らない人同士が丸く火を囲んで身体を温めて、ホッとするここならではの光景です
なんだか田舎に来たみたい🥰

秋、春なら火照ったら外へ出て涼んでも気持ち良い、ソウルの冬は寒いので一瞬で冷える

こちらは食堂、食べてませんが焼肉もありました

朝食は、テンジャンセットを頂きました
美味しく頂きました😋
