旅行日2017年7月
シーギリヤロック(ライオンロック)へ登るために近くのホテルに1泊し朝7時過ぎにはホテルを出てシーギリヤロックへ
この日の予定は午前中にシーギリヤロックへの登頂を終え、ホテルに帰りシャワーを浴びてチェックアウトする
チェックアウトが11時なので何とか間に合ったという感じです
そして次の目的地キャンディへ向かう
シーギリヤロックは日陰が少なく炎天下の中で登る事になるので12時前後は避けたかった
結構、覚悟して行ったつもりが午前中に行ったのと天気が曇りだったので、思ったほどハードでは無かったです
ゆっくり公園を散歩してシーギリヤロックへ登ってホテルへ帰る迄の時間は2時間半位でした
メタボ街道まっしぐらの私でも登れました😅
そして何より心配だったのがシーギリヤロックには蜂の巣があって注意が必要との情報があった
やはりシーギリヤロック周辺の木に蜂の巣があるのを発見した
けど私達が行った時に蜂が飛んでいるのは見ませんでした
よかったぁ😊
シーギリヤロック周辺の公園内はスリーウィラーが客待ちしています
公園内を散歩しながら歩いたので時間が掛かってしまい、時間節約の為途中からスリーウィラーに乗りました
スリーウィラーのドライバーさん、シーギリヤロック内のチケット確認ポイントで働くスタッフでした
出勤途中で私達を乗っけたんですねー
チケット売り場は1ヶ所で公園内をグルッと回らないといけないので遠回りになります
入場料は30ドル、4620スリランカルピー、どちらでも支払い可能
スリランカの物価からするとバカ高い、外国人価格が設定されている
でも次はスリランカにいつ来るか分からない…❓
天空の宮殿跡は世界的にも数少ない世界遺産、行ってみるべきだと思いました
入場後もシーギリヤロック内の何ヶ所でチケットを確認されます
入場券には半券が数枚付いているので確認時にちぎっていくので間違っても捨てないように持っていて下さい

シーギリヤロックは広大なジャンルの中、宮殿周辺は公園になっています

シーギリヤロックへと続く道、スリーウィラーも走ってました

小石が赤茶色でよく見るとキラキラして綺麗なんです

日本のお城の周りにもあるお堀と似ていますね

大好きな蓮池もあった💕


お猿さんも、種類が違うとこんなに違う

ここがシーギリヤロックへの入り口です


写真の黒いかたまりは蜂の巣です
恐ろしや〜〜🐝🐝🐝


シーギリヤロック、宮殿跡への入り口
ここからは急な階段を登って行きます

何か小さく見えますが、とっても大きい



観光客、国内からの旅行者も多いです

ミラーウォール、写真じゃ伝わらないけど磨かれてピカピカ✨
触ってはいけませんが撮影は出来ます

人がこんなに小さく見えます

宮殿跡が残ってます

