淡水でシーフードを満喫して北投温泉♨️へ
旅行日2015年10月
九份から移動し今日のお目当ての海風餐廳へはMTR淡水信義線で向かいます
淡水駅で下車しへメインストリートを淡水老街方向に徒歩5分
メインストリート沿いにあり一本道です
淡水信義線は途中、北投温泉や士林夜市など観光スポットがあり立ち寄るにはとっても便利◎
海風餐廳のおすすめはカニと玉ねぎを豪快に炒めた料理
以外な取り合わせ??コレが超絶うまい‼️
これを食べるだけに次も台北に来たいくらい
こんなの初めて🥰 激・激うま😋
海風餐廳の入り口でシーフードを選び、好みの調理方法を指定する
言葉が分からなくてもオススメしてくれるので何となくでも注文できた
この時、美味しすぎて皆んな無口でひたすら食べた

こちら激うま蟹と玉ねぎ炒め(料理名が分からない)
写真が冴えないけど絶品です

ここでは何を食べても美味しかった

北投千禧湯露天溫泉
美味しい物食べて次は北投温泉へ
北投温泉 (ベイトウ) へは、台北からMTR淡水信義線に乗って北投駅へ、そこから乗り換えてひと駅新北投駅で下車
台北駅から3,40分くらいで到着、駅を降りると温泉ムードが漂っているので分かりやすく川沿いに進むと湯けむりが見えてきます
日本の加賀屋とか高級ホテルもあり、今回は日帰りで手軽に楽しめる北投千禧湯露天溫泉へ行ってみた
北投千禧湯露天溫泉は水着で入る混浴の温泉
2時間毎の入れ替え制になっているので、着替えが混雑するので時間を考慮しておいた方が慌てなくて済みます
着替えは個別のシャワー室でがあり簡素な造りです
浴槽??というよりプールと言った方がイメージが近い、浴槽がいくつかあり傾斜を利用して造られ、観光客よりも地元の人の方が多い感じで賑わっていました
日本の温泉とはかなり違って水着を着て入る男女混浴ですが、湯けむり漂う温泉でした
浴室内は撮影禁止、入り口の写真を撮って無いのが残念だけど昭和チックでレトロな雰囲気、日本の昭和といった感じ💫
台北駅から案外近いので行ってみる価値はある温泉♨️でした。

川沿いの雰囲気が日本と変わらない

流れる水も綺麗です

源泉は結構熱めなんですね、湯けむりがモクモクしてます


