旅行日2017年1月
テガララン (Tegallalang)へ行く道沿いにはお土産物屋さんいっぱい、小さな雑貨から大きな物は家具まで製造直販で業者が買い付けにも来る
ウブド中心部では無い物があって観ていて楽しい
テガララン ライステラスへはJlアンドンを道なりにずっと登って行けば辿り着く、Jlアンドンから途中Jlテガラランと道の名前は変わるが一本道です
ウブドからテガララン ライステラスへは、個人でカーチャター、テガラランへ行くツアーに参加する、レンタルバイクを借りて自分で行く、それ以外に地元の人向けのベモがある
ベモは乗り合いのバス、乗れるのは10人くらいまでワゴン車を改良したホントにボロボロな車が多い
行き先によって色分けされているようだけどバス停がある訳でも無く時刻も乗車料金もおおまかなのでインドネシア語が分からないと難易度が高く、観光客はもちろん現地在住の外国人でもあまり乗っているのを見かけない
でも、乗り方のポイントだけ押さえおけば観光客でもベモに乗れる、バス停が無い分乗り降りは自由、白タクしかないウブドではベモは安上がりな乗り物なんです
ウブドではウブドマーケットの駐車場が発着地点になっている、いつ出発するのか分かり難い
ベモが出発するのを待つよりも、すでに人を乗せて出発したベモに乗る方が間違いないです
観光客が空のベモに乗るとチャーター扱いされ、チャーター料金となる
私はテガララン行きたいので、Jlアンドンでベモ待ちした
乗ってみて分かったのがベモはテガラランのライステラスまで行かなくて手前の市場までだったんです
30分ほどで到着!!
ライステラスの周辺は車で混んでいるので運転手さんにライステラス手前のカンプン カフェまで行って貰いました
この時、確か❓30000ルピア( 250円くらい) 払ったかな❓
カンプン カフェからライステラスまでは歩いてすぐ、新しめのチャリック テラス(Carik Terrace) へ行ってみた
景色も良くて観光客も少なめでした
帰りはお土産物屋さんを観ながらパサールの方向へ歩いた、全然ベモは見かけず白タクがタクシータクシーと声かけてくるので、ベモが見つからない時は白タクで帰ろうと思いました
さらに歩くとベモが止まっているのを発見、運転手さんが乗っていなくて帰ってくるのをベモの横で待ちました、30分は待ったと思う
乗るのは私1人なのでチャーター料金
なんと‼️ 50000ルピア(380円くらい) でした
ドライバーさんも人によっては様々、良心的な人に当たりました
実際のベモに乗る時に注意した事
♦人が乗っていないベモには乗らない
♦乗る時に行き先は必ず確認する インドネシア語丸暗記、サヤ マウ ク テラガガン テガラランだけでも分かって貰える
♦地元の人も人によって距離によって値段が違う
♦外国人は多めに払う、地元の人が払うのを観察すると10000ルピア以下、20000ルピアを払っているのを見なかった
♦料金は聞かない、降りる寸前にお金をサッと渡す
行きで乗ったベモ、ホントにボロボロでした

テガララン ライステラス 稲は刈り取った後でコンディションは悪い、それでもいい眺め💫
チャリック テラス (Carik Terrace)
バリならではの寛ぎスペースです
j
軽く食べるつもりが、フレンチフライが結構な量でした

木彫りのお土産物屋さん
木彫りの壁掛けを買って帰りました
ライステラスからお土産物屋さんを観ながらテクテク歩きます
かなり歩きベモを発見、2キロくらい歩いた

ドライバーさんは親切な人で良かった、車はボロボロでも楽しぃ😊

ドアは開けっ放しで走ります
