旅行日2015年10月
5年後には無くなるかもしれない景色、野柳地質公園
台北には何度か行ったけど聞いたことが無かった
今まで日本人には馴染みがなかったが、テレビ番組で野柳地質公園が取り上げられていたそうな
無くなってしまうなら今のうちに行っとこ
こんかいの台北旅行は4人、それぞれ行きたい所を取り入れ
絶対外せはずせない観光地は
📌野柳地質公園 📌九份 📌夜市
絶対外せはずせない食べ物
📌 台南風の麺 永樂台南魠魚焿
📌海鮮料理 海風餐廳
📌コラーゲン鍋 驥園川菜餐廳
📌小籠包 金鶏園 📌かき氷 于記杏仁豆腐
海風餐廳は淡水にある、それなら淡水に近い北投温泉にも立ち寄ろう
台湾 桃園空港からバスで台北市内へ、
1日目 ホテルへ荷物を置き夕食驥園川菜餐廳へ 士林夜市
2日目ホテルに荷物をあずけ朝食 永樂台南魠魚焿→油化街をぶらぶら→永康街 金鶏園で昼食→野柳地質公園→九份に1泊
3日目 九份→台北 →淡水へ昼食海風餐廳→北投温泉→西門 于記杏仁豆腐(杏仁豆腐のかき氷) 西門で夕食 台北泊
4日目 帰国
台北駅バスターミナルから金山方面行き 『野柳』下車、90分くらいで到着
バスを降りた辺りから海鮮料理のお店もあるので、食事をするには困らない
公園というか海岸全体が見どころで全部廻るのは体力と時間がいる

大きな奇岩から小さい物までゴロゴロあり自然の力強さを感じる

時間と体力に余裕があれば階段状の遊歩道があり山の上にも登れる

奇岩には名前が付いていてこれは、女王頭 (クィーンズヘッド)

広くて観て廻るのに時間が掛かったので、タクシーで九份まで行く事に、タクシーはメーターではなくて定額料金でした
前回九份に行った時、帰りのバスの時間を気にしたりで忙しなく帰った経緯があった
九份は夕暮れ頃からのライトアップされた時が一番風情があっていい
だがその分こぞって観光客が押し寄せる、とにかく人で溢れてる
今回は九份の風情ある雰囲気にどっぷり浸って観たい❣️
九份の中の民宿に1泊することにした
日帰りの観光客が帰る頃を見計らってまた九份散策したり、朝の九份も全く違う景色でどちらも堪能出来た
1泊して正解でした、九份の中に民宿が数件ありますので時間が許すなら泊まりで行かれるのをお勧めします
この階段のあたりは夜のピーク時は人でごった返しています
あめおちゃの前が一番の写真スポット、皆んな立ち止まるので凄く混んでます

あ〜やっぱり好きだわ💕ノスタルジックな雰囲気

九份の観光マップ


夕食は九份の中で何となく入った、店名は分からないが小さなお店が数店集まったフードコートの様なお店
写真が載ってたので注文しやすく2軒ハシゴした
美味しかった😋 当たり🎯
もっと食べてる筈なのに写真はこれだけだった🤣

すっかり人も少なくなって、またぶらぶらしながら民宿に帰った
龍門客機 (ロン メン ク チャン ) は九份の高台にある
部屋から景色は見えませんが、共有スペースのダイニング(朝食場所)から夜景が綺麗✨

民宿の写真はBooking.comよりお借りしました

こちらで朝食を頂きます
口コミで評判の朝食はビュッフェ形式でと家庭的な安堵感が有り美味しかった😋

4人でダブベッドが2つのお部屋、清潔でしたが枕がちょっと臭ったのが残念でした

朝の散歩に、夜とはうって変わり人もまばら
近くに小学校もあり子供たちの登校時間と重なり観光地とは違う九份の日常を垣間見れた💫

